2023年「うらほろふるさとのみのり祭り」開催いつ?イベント内容やゲストも紹介

イベント

毎年9月に行われる北海道浦幌町の「うらほろふるさとのみのり祭り」。

今年2023年は、24日(日)10時より行われます。

今回で第48回目を迎えるこの祭りは秋の五穀豊穣をお祝いするという大収穫祭で、地元の農産物などの即売会も例年大人気です。

そこで本記事では、うらほろふるさとみのり祭り会場の場所・時間やイベント内容、ステージショーに出演するゲストなどを紹介します!

祭り会場の場所と祭りの時間は

それでは、祭りが行われる場所と時間、タイムテーブルを見ていきましょう。

会場はうらほろ森林公園

ふるさとのみのり祭りは、うらほろ森林公園にて開催されます。

国道38号線沿いにある「道の駅うらほろ」の裏手にあり、駐車場も完備されていますが、祭り開催時は大変混雑すると思われます。

このため町では臨時バスを運行し、利用を呼び掛けています。

臨時バスは浦幌町役場から出ますので、こちらの利用をおすすめします。

臨時バス運行

【運行時間】9:00~15:20(随時運行)

【運行コース】浦幌町役場~うらほろ森林公園

【問い合わせ】浦幌町観光協会事務局〈電話 015-576-2181〉

祭りの時間とスケジュール

祭りは10時にスタート、15時の「みのりまき(もちまき)」をもって終了です。

◆スケジュール◆

10:00 オープニング
10:20 STVキャラクター「どさんこくん」と「うらほ・ほろま」のステージショー
10:50 ステージイベント(BBA309)
11:00 みのりまき(1回目)
11:40 郷土芸能
12:30 歌謡ステージ ※STVラジオ公開録音
(出演:木山裕策・徳永ゆうき・みはる)
14:15 秋あじのつかみ取り〈*注〉
15:00 みのりまき(2回目)

〈*注〉参加は中学生以上・男女各60名 / 参加者は抽選決定 / 抽選時間は12:00~12:30 となっています。

魅力的なイベント内容がたくさん!

5時間の間に楽しい催し物がギュッと詰まっています。

買う・食べる・遊ぶ!芝生が敷かれた広い会場で小さな子ども連れのファミリーも飽きることなく存分に楽しめます。

 

地元で収穫された農産物をお得に買う

この祭りのコンセプトは「大収穫祭」なので、地元の農畜産物・水産物・林産物がドーンとお得に買えるのが魅力です。

飲食コーナーでグルメも楽しんだり、縁日コーナーでは子どもだけではなく大人も童心に返って胸を躍らせたりと、存分に楽しい時間を過ごせます。

また、岩手県洋野町茨木県土浦市特産品の特別販売ブースもあります。

普段お店では入手しづらい産地直送の特産品が手に入るかもしれませんね。

お楽しみ抽選会

「お楽しみ抽選会」は、会場に出店している店舗のうち3店舗利用するごとに1回抽選できます。

特賞は「JR北海道ホテルズのホテルギフト券・2万円分」です!

その他、町の特産品が当たるそうなので、何が当たるのかもまたお楽しみです。

ステージショー司会は木村洋二アナウンサー

STVのテレビ・ラジオ共に出演し大人気の木村洋二アナ(現在はSTVラジオ常務取締役エグゼクティブアナウンサー)が、ステージショーの進行を務めます。

木村アナウンサーといえば、何十年も道産子に親しまれてきた大ベテランのアナウンサー。

軽妙ながら温かみのあるトークで、祭りが一層盛り上がるでしょう。

そして歌謡ステージのゲストは、紅白出場歴もある木山裕策、徳永ゆうき、みはるの3人です。

見応えたっぷりのパフォーマンスが期待できますね。

おいしい食べ物をゲットしたら、木村アナのMCと共に、ぜひ生で観て聴いて味わいましょう。

もちまきは「日本最大級」!?

参加者が皆ヒートアップすること間違いなしのもちまきは、なんと総量360kgもの餅がまかれます。

2回に分けて行われ、当たり付きの餅もあるとのことなので、会場がヒートアップすること間違いなしです。

秋あじつかみ取りにチャレンジ

参加は中学生以上に限られますが、秋あじのつかみ取りもダイナミックで興奮するイベントです。

参加者は事前のくじ引き抽選で決定され、飛び入り参加はできませんのでご注意ください。

つかみ取り開始時間は14:15ですが、抽選受け付け時間は12:00~12:30の30分間です。

参加してみたい人は、抽選時間を逃さないよう気をつけておきましょう。

会場へのアクセス

釧路中心部より、国道38号線を帯広方面に直進。

国道左手に建つ「道の駅うらほろ」、「レストランURATIE」の駐車場手前の道路で左折。

このルートを車で走った場合、釧路からの所要時間は約1時間半。

JR浦幌駅からは東へ7~8km。

会場近隣の宿泊施設

ハハハホステル:〒089-5613 北海道十勝郡浦幌町幸町

高沢旅館:〒089-5603 北海道十勝郡浦幌町本町83

橋本旅館:〒089-5604 北海道十勝郡浦幌町栄町61

 

浦幌町は、豊かな実りが自慢の町です。

野菜はもちろん、種類豊富な豆類の収穫を誇り、幻の黒豆「黒千石」も栽培、販売されています。

また、山と海に囲まれ、森林の町でもあり漁港の町でもある、彩りあふれる町です。

この豊かな実りに恵まれた浦幌町の祭り、魅力満載なのは間違いないでしょう。

まだ行ったことのない人はぜひ足を運んでみてください!

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました