釧路市若松町のパン工房Ficelle(フィセル)は、毎日約70種類のパンを提供する注目のパン屋です。
ここはかつて「三共パン」のあった場所です。
長く釧路に住んでいる人はこの名を聞けばすぐわかるでしょう。
1950年代から60年間にわたり親しまれてきた老舗パン屋「三共パン」の跡地を継ぎ、Ficelleは作り手の愛情あふれるパンを提供しています。
歴史はまだ浅いですが、そのパンの美味しさによりファンは急増中です。
今回は、パン工房Ficelleのおすすめパンから、店舗情報、アクセスまで詳しく紹介します。
Ficelleってどんな店?
Ficelleはあまり大きな店舗ではありません。
店内は大人4、5人も入れば動きづらくなりそうなサイズですが、それが親しみやすさを感じさせてくれます。
気取りのない手書きの商品説明にもほっこりする、そんな雰囲気のパン屋です。
トレードマークは「にくきゅう」
現在の店舗をオープンする数年前、釧路市鳥取にある洋菓子店「フランダース」の店舗の一角を借り、わずかな種類ながらパンを販売していた時期があります。
そして、この時代から「にくきゅうぱん」を店の代表商品にしていました。
店の窓に「にくきゅうぱん」と掲示していたのを見たことがある人もいるのでは。
現在も、にくきゅうぱんは「店の顔」として店の陳列棚に並び、お客様を迎えています。
また、Ficelleの実際の看板も「にくきゅう」です。
釧路市内カフェのメニューで提供
Ficelleのパンは、市内星が浦にあるカフェ、ROUTE38のハンバーガーのバンズに使用されています。

ROUTE38の「38バーガー」シリーズ
ふっくら膨らんで厚みがあり、絶妙に焼き色のついたパンは、ボリュームたっぷりの「38バーガー」のビジュアルを引き立てます。
パンはふんわり軽い食感に仕上がっているため、ボリュームの割にペロッと食べられちゃいます。
こちらのカフェでもぜひ、Ficelleのパンの美味しさを味わってみてください。
※バンズ用パンはFicelle店頭にはありませんでした
お店の人の温かさにも魅了される
Ficelleの魅力はパンだけではありません。
店員さんの温かさも大評判になっています。
ネットの〈口コミ〉欄には

店員さんがめっちゃいい人!

感じのいい人で、
おいしい食べ方の説明もしてくれた

店員さんすごく丁寧だった

感じがよくて好印象!また行こう
など、パンの美味しさと共にコメントが上がっています。
そして筆者も今回、同様の感想を抱きました。
店内にてスマホを手にしていたためか「撮影は自由にどうぞ」と言ってくれ、「冷蔵ケースにもパンがあります」、「工房の方へ入りますので、会計時にはベルで呼んでください」など、これまで経験したことのないほど、温かく気配りに満ちた声を掛けてもらいました。
買う側にとって、店の人にどのように迎えられるかというのは大変気になるポイント。
この点からみても、Ficelleは多くの人におすすめしたいパン屋さんです!
誰もが安心して食べられるパン
店の外に置かれたボードにも見られる通り、Ficelleのパンは、健康も意識して作られています。
道産小麦で作ったパン、そして小麦アレルギーを持つ人でも食べられる”米粉100%使用“のパンもあります。
「米粉パン・開」という名前の、卵・牛乳・小麦不使用で作ったパンです。
米粉100%の食パンのほか、菓子パン系の「ほんのりイチゴ味」、そして「にくきゅうぱん」も米粉バージョンがあります!
小麦アレルギーを持つ子どもでも、可愛いにくきゅうぱんを食べて笑顔になれるようにとの思いが伝わってくるようです。
人気No.1のパンは?
Ficelleの人気No.1パンは「塩パン」です。
お店のポップによると[だんとつNo.1]とのことです。
パンの美味しさはもちろん、そのままパクリ!もよし、中に好みの食材をはさんで楽しむのもよし、と飽きがこないのも人気の理由でしょう。
他にも気になるパンばかり!
店を訪れた日は日曜日の昼前で、若干品薄になっていました。
それでも、食事系パンとスイーツ系のパンが同率程度に並んでおり、客の好みに幅広く応えてくれそうなラインナップです。
要冷蔵のクリームパンとひやしメロンパン
店員さんが「冷蔵ケースにある」と教えてくれたのは、「クリームパン」と「ひやしメロンパン」です。
定番の角食
「角食」は、ホールでも販売する一方、2枚だけのパックも用意されています。
1人暮らしの人には少量パックが助かりますね。
多様な客のニーズに細かく対応できる配慮に感激です!
種類豊富なラスク
ラスクのバリエーションの多さにも注目です。
これらの商品からも、店主自身パン作りを心から楽しんでおり、だからこそ多くの客を魅了するのだと感じます。
オリジナリティあふれるスイーツパン
こちらは、他店ではあまり見かけないパン3種。
「自家製かぼちゃあんカスタード」
「白玉入りよもぎつぶあん」
「パイン&カスタード」
いずれもインパクト大です。

白玉入りよもぎつぶあん
取材時(5月半ば)、「白玉入りよもぎつぶあん」は期間限定として販売されていました。
パンの色が緑色を通り越し、黒に近くなっているところから、よもぎ含有率がかなり高そうなのがわかります。
食べてみたところ、この色からイメージしていたより、遥かにやわらかく優しい口当たりに驚きました。
また、パンもあんも甘さがくどくなく、おそらく平均的なパンより甘さが抑えられているようで、とても美味しいのです。
ちなみに、ピロシキがあったのですが、油で揚げたのではなく「焼きピロシキ」でした。
「健康に良いもの」を意識し、糖分や油などを極力抑えつつ美味しいパンを、という信念が伝わってきます。
発見!コッペパン
気になるパンとして、あと1つだけ紹介したいのが「コッペパン」です。
焼いたまま、(クリームを挟むなど)何も手を加えていないシンプルな「コッペパン」。
意外にベーカリーでもスーパーでもあまり販売されていません。
けれど、給食で食べたノスタルジーからも「そのままのコッペパンが食べたい」と望む人はいるはずです(←筆者です)。
その悲願のコッペパン、ついにFicelleで見つけました!
サイズは小ぶりですが値段も80円と手頃です。
塩パン同様、飽きの来ないシンプルなコッペパンは筆者独自のイチオシです!
Ficelle 営業時間&アクセス情報
営業時間
- 水~土曜日 9:00~18:30
- 日曜日 9:00~18:00
●定休日:月曜・火曜
混雑状況
混雑しやすい時間帯:11時~14時頃
混雑のピークは12時台~1時台です
所在地・アクセス
釧路市若松町19-9
・釧路駅から600m
・バス停[三共通]から200m
・駐車場:3台分有り
・電話:0154-64-6480

オレンジ色のプレート[Ficelle 駐車場] が付いているスペースへどうぞ
ぬくもりと愛情が伝わるFicelleのパン
パン工房Ficelleは、パンの食感・味わい・店員さんの接客、すべてが温かく優しく、一度利用したら誰もがファンになりそうです。
釧路駅裏方面のエリアのため、あまり通りかかる機会がないという人もいるかもしれませんが、三共通に面しており見つけやすい場所にあります。
店ののぼりも目印に、ぜひパンを求めて訪店してみてください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
《店舗情報》
パン工房Ficelle
釧路市若松町19-9
【電話】0154-64-6480
【営業時間】
水曜~土曜 9:00~18:30
日曜 9:00~18:00
●定休日:月曜・火曜
〈混雑する時間帯〉11時~14時頃 ピークは12時台~1時台
【駐車場】3台分有り
【バス利用の場合】バス停[三共通]から200m
※支払いは現金のみ
コメント