NHKの「あさイチ」でも取り上げられた「ダルク」は海藻の1種です。
日本ではまだ聞きなじみのない「ダルス」ですが、アメリカのセレブの間では、「ベーコンみたいでGood!」と話題になっています。
ハンバーガーの具材にもベーコン代わりで人気上昇中だそうです。
ベーコンと同じくらいおいしいの?
どこに売っているの?
気になりますよね。
今回は「ダルス」に関する情報を調べてみました。
ダルスの味は?
まずは本当においしいのか?
他の海藻とどう違うのか?
この疑問にお答えします。
日本人にとっても新しい海藻
古くから海藻に親しんできた日本人にとっても、ダルスは新感覚の海藻と言われています。
現時点では、日本近海では函館でしか採れません。
乾燥ダルスを試食したレポーターによると、「とにかく濃い!」「岩海苔のような…」とのことです。
明らかにワカメや昆布とは異なる味のようですね。
ただ乾燥から戻して調理したダルスの食感はワカメに近いらしいです。
ベーコン味ではないが磯の風味濃厚!
アメリカでは「ベーコンの代用でもイケる」と言われていましたが、実際に食べた日本人の多くは「ベーコンの味とは違う…けど海藻の味が濃くておいしい」との感想でした。
乾燥したものをそのままパリンとかじって食べられます。
ひとかじりでお酒がグイグイ進むという説も…。
乾燥状態にすると味が凝縮されることから、かなり海藻の味わいが濃いと想像されます。
洋食に向く味
また、ダルスは過熱をすると磯の香りが一層引き立ち、その魅力を存分に楽しめます。
ダルスの研究者によると、その持ち味からして洋食系に合うそうです。
チーズやパンとの相性も抜群とか。
だからアメリカではハンバーガーにピッタリとして人気なんですね。
では、ダルスを使ったおいしい料理のレシピを紹介しましょう。
ダルス料理レシピ
「あさイチ」で紹介されていたレシピです。
手順だけ簡単に説明します。
ダルスからめ麺
①「乾燥ダルス」を水で戻しボウルに入れておきます。
②中華麺を茹で上げて湯切りし、熱々のものを戻したダルスの上に投入してフタをし、10秒間蒸らします。
③ボウルの中で混ぜ、醤油ベースの調味ダレ(醤油・酢・砂糖・塩・昆布ダシ等を合わせる)とオリーブオイルを加えて和えます。
「あさイチ」で試食した大吉さんの感想は「磯の香り・味がすごい」「海苔10枚くらい重ねたような海藻の味の濃さ!」と驚いていました。
番組内では中華麺でしたが、パスタなど他の麺でも同様にダルスのおいしさを楽しめそうです。
ダルスのジャーマンポテト
一般にはベーコンを使ってジャーマンポテトを作りますが、ベーコンの代わりに乾燥ダルスを入れたものです。
塩味と旨みとのハーモニーが最高の一品になります。
「ダルス」どこで入手できる?
残念ながら現在のところはまだ広く流通していません。
インターネットで数社が扱っているそうですが、多くはないようです。
また、ダルスが採れる地元の函館では、今後地元での販売に力を入れていきたいとしています。
もしどこかで販売しているのを見かけたらラッキーです!
ぜひ手に入れて料理のレパートリーの1つに加えてみてください。
コメント